水を掛けて固める雑草防止材 瓦ンド
瓦 ン ド 散 水 タ イ プ 施 工 方 法

瓦ンド 瓦チップで防草
水を掛けると固まるプレミックスタイプです。
施工厚を厚くすれば効果も増大します。
用意する道具
角スコップ・移植ごて等
噴霧器
ジョウロ
水 (瓦ンド20kgに対し3リットル必要)
瓦ンド 20kg袋入り
木ゴテ・金ごて (金ゴテは目が詰み表面がきれいに仕上がりますが、透水性がやや低下します。)
施工方法
① 下地の整地
雑草を刈り取り施工基盤を整形・転圧(足でしっかり踏む)して下さい。
球根があると芽を出す可能性があります。
チガヤ・ヨモギ・笹などの強い根はできる限り取り除いて下さい。
② 材料を敷きならす 手袋をして施工して下さい。
瓦ンドを袋から取り出し、角棒などで平らに敷きならしてコテでしっかり押さえながら均します。
瓦ンドの敷き均し後、転圧をしてから整形して下さい。(転圧機械か足で踏む)
ホウキで表面を薄く掃くようにするとホウキ目の仕上がりになります。
プラスチックゴテで仕上げると表面がざらつくように仕上がります。
金ゴテで仕上げると表面の目が詰み、透水性は低下しますが耐久性は増加します。
③ 水をかける
最初は噴霧器で表面が濡れて土色になる程度に、静かに散水して下さい。(ポイントです)
2時間以上経過したらジョウロでしっかりと散水して下さい。(下面まで水が染みこむように)
表面に水が浮けば、散水をやめて下さい。
④ 2日間は乾かさない。
2日間は表面が乾けばジョウロで散水して表面を濡らして下さい。
表面を水が流れると、瓦ンドも流れて効果がなくなります。
3日間程度は雨に当てないで下さい。(天候の良いときに施工して下さい)
⑤ 使用した器具は水で良く洗って下さい。
冬場の施工は温度が低いため、なかなか固まりませんのでビニール養生が必要です。
1週間以上はビニール等で表面を養生して下さい。