お墓での施工例

Pocket

鳥取市での施工例です。1坪程度のお墓で施工費が50,000円でした。平均的な施工費です。

最初に入っていた玉砂利をすき取り、玉砂利は後で洗ってから表面の仕上げに使いました。

Contents

1.既に玉砂利が敷き詰めてある場合

   既にお墓に玉砂利が敷き詰めてあり、下地が土の場合での「瓦ンド」活用法です。

  

施工前

   既設の玉砂利を取り出し、一度草を抜いて下地をきれいにします。

玉砂利に土等がついていれば、仕上げで使いますので、水で洗い流してきれいにして保管して下さい。

   下地の土面を足やコテ等で締め固め整形します。

   瓦ンドを標準厚2cmで敷き均し、足やコテ等で締め固め整形します。

   瓦ンドを規定の高さに締め固め整形した後、噴霧器で水を散布します。

1m2当たり3リットルを目安に、表面に水たまりができない程度に散水します。

   瓦ンドへの散水が終われば、きれいな玉砂利を表面に敷き詰めます。

このときに敷きならした、玉砂利には上がらないようにして下さい。

瓦ンドが固まるには1週間は必要です。注意して下さい。

     写真は玉砂利を敷きならした直後です。

     踏み石等があれば、しばらくは玉砂利に上がらないように管理して下さい。

施工後の状況

近隣の同じ構造の防草対策をしていないお墓の状況

玉砂利の間から草が顔を出しています。放っておくと草ぼうぼうのお墓になります。

↑上の写真は近隣のお墓、雑草対策はされていません。お参りの度に抜かれています。

4年後のお墓の状態 (下の写真です)

瓦ンドで処理したお墓の4年経過後です。↓

2.下地が土だけでの場合

   土面の雑草を抜き取り、下地を足やコテ等で締め固め整形します。

   瓦ンドを敷き均し、足やコテ等で締め固め整形します。

   仕上げは金ゴテ押さえの方が、透水性はやや悪くなりますが表面がきれいに仕上がります。

   表面を整形後、噴霧器で1平米当たり3リットルを散水して下さい。

   瓦ンドの空き袋を利用して表面をビニール養生して下さい。

ビニールは飛ばないように、重石をして1週間程度管理して下さい。

 

注意 下地が軟弱な場合には瓦ンドを厚くするか、下地を固く処理して下さい。

   瓦ンドは最初の3日間は雨に当てないように養生して下さい。

   初期の養生で、耐久性に大きな差が出ますので注意して下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA