3月7日 -36,000円 農業銘柄上昇
今日の中国株香港株式市場 平成18年3月7日
全国人民代表大会の政府活動報告で国の予算投入の柱を農村に移した内容になった
ということで、農業関連銘柄が値を上げています。超現代農業(0682)、
ファーストトラクター(0038)、中国龍工(3339)が元気が良くなっています。
今日の中国株 宝の山から掘り出し銘柄です。 |
新規上場注目株
3月2日に上場した銘柄です。
中国龍工(3339)
建設業及び鉱山業を対象としたホイールローダーの製造販売を手がけています。建設機械製造の大手を目指す。
日付 | 銘柄コード | 株価 | HKD換算係数 | 企業名 | カナ表記 | 上場日 | 通貨単位 | 決算月 | 発行済株式数(千) | 04年売上高 | 04年純利益 | 04年EPS | 04年PER |
2006年3月7日 | 3339 | 2.80 | 0.96 | 中国龍工 | CIMH | 2005/11/17 | 千元 | 12 | 1,037,050 | 2,108,624 | 86,470 | 0.08 | 34.98 |
1カ月前のメリルリンチの推奨銘柄に挙がっています。
日付 | 銘柄コード | 企業名 | 株価 | 目標株価 | 外資レポート先 | 投資判断 | レポート情報 |
2006年2月9日 | 3339 | 中国龍工 | 2.25 | メリルリンチ | 推奨 | 滞在成長の高いインフラ関連株として推奨。最近の急激な値上がりで高値警戒感有り。 |
注目の携帯電話製造メーカー
中国企業が国外市場の開拓に力を注いでおり、Made In China の中国の携帯電話端末は
前年比106%増の1,321万台となる見込みのようです。(香港、経済通)
晨訊科技(2000) 3/7 株価2.625前日比 -0.075
一休み・・・・・・・
日付 | 銘柄コード | 企業名 | 株価 | 目標株価 | 外資レポート先 | 投資判断 | レポート情報 |
2006年1月13日 | 2000 | 晨訊科技 | 1.80 | 2.60 | CLSA | 買い | 低価格での携帯電話を武器に中国携帯電話メーカーより多くの受注を獲得 |
中国遠洋(チャイナコスコ)1919
昨年の6月上場してIPO価格が4.25HKDでしたが上場日終値が3.83HKDを記録し、その後ズルズルと値を下げていました。
やっと昨年暮れから上昇波形に乗ってきました。H株指数構成銘柄でもあり、PERも5倍チョットの時価総額の大きな企業です。
もっと株価が上昇してもおかしくない企業業績ですが・・・・・・・・・・・・・????????
日付 | 銘柄コード | 株価 | HKD換算係数 | 企業名 | カナ表記 | 上場日 | 通貨単位 | 決算月 | 発行済株式数(千) | 04年売上高 | 04年純利益 | 04年EPS | 04年PER |
2006年3月6日 | 1919 | 3.65 | 0.96 | 中国遠洋 | チャイナ・コスコ | 2005/06/30 | 千元 | 12 | 6,140,000 | 32,188,669 | 4,157,960 | 0.65 | 5.61 |
モルガンスタンレー証券が2月15日に発表した投資情報です。参考にして下さい。
日付 | 銘柄コード | 企業名 | 株価 | 目標株価 | 外資レポート先 | 投資判断 | レポート情報 |
2006年2月15日 | 1919 | 中国遠洋 | 3.58 | 4.77 | モルガンスタンレー | 持ち高削減 | 4.61HKドルから引き上げ。2006年利益17%下方修正。 |
香港株注目銘柄
ソロモンスミスバーニーが中長期の有望銘柄を発表しました。
日付 | 銘柄コード | 企業名 | 株価 | 目標株価 | 外資レポート先 | 投資判断 | レポート情報 |
2006年3月6日 | 338 | 上海石油化工 | 4.63 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 2628 | 中国人寿保険 | 9.10 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 3328 | 交通銀行 | 4.58 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 941 | 中国移動(香港) | 37.40 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 2868 | 首創不動産 | 3.53 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 1109 | 華潤置地 | 4.65 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 493 | 国美電器 | 8.05 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 914 | 安徽海螺 | 11.65 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 2600 | 中国ロ業 | 8.55 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 694 | 北京国際空港 | 4.53 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
2006年3月6日 | 670 | 東方航空 | 1.31 | – | ソロモンスミス | 中長期有望視 | 人民元レートの上昇メリットや適格国内機関投資家(QDⅡ)制度実施で物色対象で有望視 |
今日の中国株評価額
項目 | 前日 | 今日 | 前日比 | 変化率 |
---|---|---|---|---|
H株指数 | 6,568.87 | 6,400.05 | -168.82 | -2.57 |
株評価額 | 2,302,000 | 2,266,000 | -36,000 | -1.56 |