2022年8月27日に播種した、新春タマネギの収穫が2月初めより始まりました。
直径は5cm程度ですが、昨年収穫したタマネギの在庫が亡くなり葉っぱ毎食べれるので、少し早いですが収穫をしました。
11月26日の新春タマネギ 超極早生品種です。
晩生品種はトウ立ちやベト病で栽培が難しくなりました。
極早生、早生は今のところ豊作です。
![](https://iwamigin.net/wp-content/uploads/2023/02/2023-02-11-12.07.17.jpg)
何にもないけど、おもろいよ!(背景写真は標高1,126mの 国立公園 三瓶山)
2022年8月27日に播種した、新春タマネギの収穫が2月初めより始まりました。
直径は5cm程度ですが、昨年収穫したタマネギの在庫が亡くなり葉っぱ毎食べれるので、少し早いですが収穫をしました。
11月26日の新春タマネギ 超極早生品種です。
晩生品種はトウ立ちやベト病で栽培が難しくなりました。
極早生、早生は今のところ豊作です。